アンデスの食、おいしいジャガイモ食べたい!!2008/10/25 11:44

高野潤『アンデス食の旅-高度さ5000mの恵みを味わう』平凡社新書

ペルーやボリビア、コロンビアなどのアンデス諸国の食を書き綴ったエッセイ。

スペイン語やアイマラ語、ケチュア語などの単語が混在していてところどころ意味がわからず、読みにくい感じだった。

でも現地を回って実際に食べたアンデスの伝統食は興味をそそられる。

ジャガイモやトマト、タバコなどは南米が原産だが、これら食材が欧州に入るのがあと100年遅れていたら現在の世界地図はどのように変わっていたんだろうか。

そんなことを想像してみるのも面白い。

一万円から見る日本の現実2008/10/25 11:47

佐藤拓『1万円の世界地図-図解 日本の格差、世界の格差』祥伝社新書

一万円の価値がどのように変化してきたか、から入り、世界の格差や世界の中での日本の位置、日本国内の格差などをグラフや図表を元に読み解いていく。

ちょうど、先週の『東洋経済』でも「家族崩壊」という特集記事を読んだばかりで個人的にはタイムリーな内容だった。

できれば、日本の未来予想なども入っていると面白かったと思う。